SSブログ

「鬼」と「ちひろ」を求めて

先日、信州と奥飛騨を車で旅してきました。

朝4時半頃、自宅を出発。

長野自動車道の信濃町ICを降りて、戸隠へ。

戸隠はもう何度目だろう・・・

戸隠五社。

奥社、九頭龍社をまず参拝しようと考えていたんですが、

かなりの雨で、大きな杉並木の参道を2キロくらい歩くのは、

時間的にも無理と諦め、ここは失礼を・・

そして中社へ。

見事な御神木が荘厳です。

それから、何度も戸隠へ来ながら、一度も訪れたことのなかった、

火之御子社(ひのみこしゃ)へ。

来るたびに、探しながら車を走らせていて、いつも見つけることが出来なかったところ。

今回はなんとしてもと、ガソリンスタンドで訊いて、

ついにやっと見つかりました。

道路沿いなんですが、急カーブの途中にあって、今まで見過ごしていたようです・・

034-1.jpg

「天岩戸伝説」で、天照大神がお隠れになった「岩戸」を押し開けることに

重要な役割を果たした天鈿女命(あめのうずめのみこと)を、お祭りしています。

芸能の神としても知られています。

なのでお参りを・・

もちろん自分のことではありません・・


さらに車を走らせ、鬼無里(きなさ)へ。

この地も何度も訪れています。

かつて、職場の先輩方との車での旅の途中でこの地名を目にして、

なにか気になる地名だなと、心に残っていたところです。

それ以来何度か自分の車で訪れています。

「鬼女紅葉伝説」としても知られているところ。

そして今回初めて、その紅葉のお墓とされる石塔が祭られている

「松厳寺」を訪ねました。

038-1.jpg

都からは、「鬼女」として扱われましたが・・・

お寺の境内を子供たちが遊びまわっている光景が目に浮かぶような、

ブランコやシーソー。

そのすぐ傍に、まるで子供たちをそっと見守っているように、

その石塔はありました。(写真奥の杉の木の前の小さな石塔)

「鬼女」、「貴女」

村の人たちにとってはどんな存在だったのか、

分かるような気がしました・・

052-1.jpg

宿泊施設、「鬼無里の湯」です。

かつて国民宿舎鬼無里荘だったころから、お世話になっています。


翌日、南下。

057-1.jpg

信濃大町を通り安曇野へ。

そして是非訪れたいと思っていたところへ。


安曇野ちひろ美術館です。

http://www.chihiro.jp/azumino/

062-1.jpg

さだまさしさんが、“歳時記(ダイアリィ)”という曲の中で、

「そんなちひろの子供の絵の様な 

君の笑顔がとても好きだった」

と歌った、その「いわさきちひろ」さんの作品を展示した美術館です。

鬼束さんのお母様が、この曲から、

「ちひろ」という名前をつけられたとか・・!?

画集を購入し、乗鞍方面へ。

安房トンネルをぬけ、隣の岐阜県の奥飛騨、平湯です。

山には雪。

夜中は氷点下でした。

071-1.jpg

秋と冬を同時に堪能できました。

ちょっぴり飛騨牛を堪能し、

翌日、高山市内へ。

高山、ひなびた落ち着いた小京都という感じでしたが、

だんだんと、都会的?な観光地になっているように見えます。

それも時代の流れですね・・

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。